いよいよ本格的な大会がスタートしました。
新チームになっての初戦。
指導者・保護者・子供たちもみんな緊張。勝ち負けよりも今後につなげる試合にしたいと考えておりました。
予選では緊張のあまりサーブミスの連発などありましたが2戦目のSJVC戦では見事1セット取れました。
予選3位通過になりフレンドリーの部になりました。
フレンドリーマッチでは伊川さんにこれでもかと思うくらいにやられてしまい最終再びSJVCさんと3位・4位決戦
ここでもまた1セットとりもつれて3セット目に突入。15点マッチで最初はSJVCさんのペースでしたが
意地を見せました。最後連続サーブであと1点・・・でしたがミスで負けてしましました。
課題がたくさん見えた大会でした。
翌日の練習もしっかり取り組めました。次に期待します。
ペンギンマッチ
今回もマリンカップにてペンギンマッチを開催していただきました。
毎年感謝ですがペンギンマッチは日頃出れない選手や入ったばかりの選手など
大会参加全員が楽しんでもらうように企画してくれます。
菅の台クラブも参加させていただきました。何より楽しそうにプレーしている子供たちの顔がみれて良かったです。
早く試合出れるように練習頑張りましょう
運営委員会の方。
準備から全てにおいて感謝しております。
非力ながら菅の台もできることをしてまいりますので今後もよろしくお願いします。
保護者の方
朝から送迎などありがとうございました。
今後も大会が多くたくさんご迷惑をかけるかもしれませんが保護者も一つになり盛り上げていきましょう 菅の台クラブ 貝塚
いよいよ6月より大会が始まっていきます。3月にチーム結成をして現在13名の子供たちが今年度菅の台クラブの選手として活動中です。
4月に第19回KOBEマリンカップに参加させていただきましたがこの時はまだ新チームの練習もできてなく試合を経験するくらいでした。4月・5月としっかり練習してきました。結果につながるかは君たち次第です。6年生が3名それ以下は4年生以下と今年は編成がすごく難しいですがバレーボールを通じてたくさんのことを学んでいきましょう
令和6年6月2日(日)練習終了後 背番号発表!!ユニフォーム配布
菅の台クラブは毎回目標を持つために背番号は固定しておりません。自分が何番を着けたいか?そのためには日頃の練習は何をするか?などチーム内の競争心もあります。
数年前は4年生が6年生に交じり4番をもらっていました。今回はどのような番号になるかは未定です。
ただ番号がすべてではありません。希望の番号がもらえなくても次もチャンスはあります。上位番号をもらえば死守する。下の番号次に一つでも番号をあげるなど取り組んでいってください。